農林水産省新ガイドライン表示

あきたこまち

農林水産省新ガイドラインによる表示 
特別栽培農産物 
               節減対象農薬             秋田県地域比5割減
               化学肥料(窒素成分)    秋田県地域比5割減 
               栽培責任者          (有)大潟愛情米クラブ     菊地克浩
               住所                    南秋田郡大潟村東3-1-4
               連絡先                      tel 0185-45-2828
               確認責任者          (有)大潟愛情米クラブ     菅原恒紀
               住所                    南秋田郡大潟村中央4-5
               連絡先                      tel 0185-22-4485
                  (農薬使用状況)
               http://www.aijoumai.jp/guideline01.html
農薬及び化学肥料の使用基準   
 節減対象農薬の成分回数  化学肥料の施用量(Kg/10a)
 県慣行レベル  特別栽培農産物  県慣行レベル  特別栽培農産物
 20回 10回以下  8.0Kg  4.0Kg以下 
児玉
節減対象農薬の使用状況  
 使用資材名  用途  使用回数
 ヒドロキシイソキサゾール   殺菌    1回
 メタラキシル  殺菌   1回
 テトラニリプロール  殺虫   1回
 イソチアニル  殺菌   1回
 ペントキサゾン  除草   1回
 ACN  除草   1回
 ピラクロニル  除草   1回
 ベンスルフロンメチル  除草   1回
 ブロモブチド  除草    1回
 エチプロール  殺虫    1回
 使用成分回数   10

サキホコレ

荒谷
節減対象農薬の使用状況  
 使用資材名  用途  使用回数
 イプコナゾール   殺菌    1回
 ピカルブトラゾクス  殺菌   1回
 クロチアニジン  殺虫   1回
 イソチアニル  殺菌   1回
 ベノミル  殺菌   1回
 プレチラクロール  除草   1回
 フェンキノトリオン  除草   1回
 ペントキサゾン  除草   1回
 メタゾスルフロン 除草   1回
 使用成分回数    9
吉田
節減対象農薬の使用状況  
 使用資材名  用途  使用回数
 イプコナゾール   殺菌    1回
 ピカルブトラゾクス  殺菌   1回
 カルタップ塩酸塩  殺虫   1回
 ピラクロニル  除草   1回
 プロピリスルフロン  除草   1回
 ブロモブチド  除草   1回
 スルホキサフロル  殺菌   1回
 使用成分回数   7
五十嵐
節減対象農薬の使用状況  
 使用資材名  用途  使用回数
 イプコナゾール  殺菌    1回
 カルタップ塩酸塩 殺虫   1回
 ヒドロキシイソキサゾール 殺菌   1回
 テフリルトリオン 除草   1回
 トリアファモン 除草   1回
 スルホキサフロル 殺虫   1回
 使用成分回数   6
菅原
節減対象農薬の使用状況  
 使用資材名  用途  使用回数
 イプコナゾール  殺菌    1回
 TNP 殺菌   1回
 ピラクロニル 除草   1回
 イマゾスルホン 除草   1回
 ベンゾビシクロン 除草   1回
 
 
 使用成分回数   5
小野
節減対象農薬の使用状況  
 使用資材名  用途  使用回数
 イプコナゾール  殺菌    1回
 ピカルブトラゾクス  殺菌   1回
 テトラニリプロール  殺虫   1回
 イソチアニル  殺菌   1回
 シクロピリモレート  除草   1回
 ピラゾレート  除草   1回
 プロピリスルフロン  殺菌   1回
 
 使用成分回数    7
菊地
節減対象農薬の使用状況  
 使用資材名  用途  使用回数
 イプコナゾール  殺菌    1回
 ピカルブトラゾクス  殺菌   1回
 シアントラニリプロール  殺虫   1回
 イソチアニル  殺菌   1回
 テフリルトリオン  除草   1回
 トリアファモン  除草   1回
 ジノテフラン  殺菌   1回
 スルホキサフロル  殺虫   1回
 使用成分回数    8

あきたこまち

個人別 節減対象農薬の使用状況

サキホコレ
農林水産省新ガイドラインによる表示 
特別栽培農産物 
               節減対象農薬             秋田県地域比5割減
               化学肥料(窒素成分)    秋田県地域比5割減 
               栽培責任者          OACサキホコレ栽培研究会
               住所                    南秋田郡大潟村中央4-5
               連絡先                      tel 0185-22-4485
               確認責任者          (有)大潟愛情米クラブ    
               住所                    南秋田郡大潟村中央4-5
               連絡先                      tel 0185-22-4485
                  (農薬使用状況)
               http://www.aijoumai.jp/guideline01.html
小林
節減対象農薬の使用状況  
 使用資材名  用途  使用回数
 イプコナゾール   殺菌    1回
 ピカルブトラゾクス  殺菌   1回
 カルタップ塩酸塩  殺虫   1回
 プレチラクロール  除草   1回
 プロピリスルフロン  除草   1回
 テフリルトリオン  除草   1回
 イプフェンカルバゾン  除草   1回
 エプチロール  殺虫   2回
 使用成分回数   9
樋熊
節減対象農薬の使用状況  
 使用資材名  用途  使用回数
 イプコナゾール   殺菌    1回
 ピカルブトラゾクス  殺菌   1回
 テトラニリプロール  殺虫   1回
 イソチアニル  殺菌   1回
 サイラ  除草   1回
 ピラゾレート  除草   1回
 プルピリスルフロン  殺菌   1回
 エチプロール  殺虫   1回
 使用成分回数    8